macのターミナルでjupyter notebookをインストールしたのち、$ jupyter notebookすると-bash: jupyter: command not foundが返ってきた。

インストール

$ pip install –upgrade pip(pipを最新のものにする)してから$ pip3 install notebookを実行した(と思う)。

pip list:インストール済パッケージのリスト

$ pip listするとどどんとリストが出てくる。jupyterとかnotebookが入ってるから、インストールはできているっぽい。
参考:Python, pip list / freezeでインストール済みパッケージ一覧を確認note.nkmk.me

フォルダにパスが通っていないのではないか?

pipでインストールしたjupyter notebookを起動しようとして「command not found」と言われたらPATHを通せばいけるっぽい。ってことなので、まずはパスが通っているかいないかを確認。

1. パスが通っているフォルダはどこ? $ echo $PATHすると表示される
/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:

2. jupyterがいるフォルダはどこ?$ pip3 show jupyterすると表示される/usr/local/lib/python3.9/site-packages

結論:通ってない。

パスを通す

Python – terminalからjupyter notebookが起動しない|teratail の回答を参考にパスを通す!

    1. ターミナルを開き$ vi .zprofile–>viで.zprofileが開く

 

    1. 2.export PATH=$PATH:~/Library/Python/バージョン/binを入力して閉じる(escキー→:wq→returnキー)。当たり前だが、バージョンのところは自分のバージョン

 

    1. 設定反映のために$ source .zprofile

$ jupyter notebookで成功

ちなみにパスを通すって何?→「PATH を通す」の意味をできるだけわかりやすく説明する試み – Qiita


jupyter notebookを使う必要はないんだけど、「あああああ、パスを通すって、前もやったのに全部忘れてるーーー。通したいーーーー」と思ったからムキになってやっちゃった。

ターミナルのコマンドも、viエディタの使い方も忘れていた。偉大なる先人たちよ、ありがとう…。

足の上で寝ている犬が重い。

bannerAds