はじめに

venvを使って仮想環境を作成した時、デフォルトでは Jupiter Notebook 上からその実行環境を指定することができなかったので、そのやり方を記載しました。

前提条件

【PC環境】
Windows 10 Pro
【ローカル環境のpython.Ver】
python3.8.3
【仮想環境のpython.Ver】
python3.8.3

※venvで仮想環境を作成した場合、python自身のバージョンはそのタイミングのローカル環境バージョンと一緒になる。

手順

1.ローカル環境にJupyter Notebookをインストール(既にある人は不要)
2.仮想環境に入りipykernelをインストール

早速始めます!

###1.ローカル環境にJupyter Notebookをインストール
pip install jupyter notebook コマンドでインストールするだけ。

Qiita-no003_img01.jpg
Qiita-no003_img02.jpg
Qiita-no003_img03.jpg

2.仮想環境に入りipykernelをインストール

■仮想環境に入る
.\for_scraping\Scripts\activate

■仮想環境内でipykernelをインストール
pip install ipykernel

Qiita-no003_img04.jpg

■Jupyter にカーネル追加
ipython kernel install –user –name=pj_scraping
※ [pj_scraping] の部分は好きな名称でよい。
<追記>
削除する場合は、jupyter kernelspec uninstall [カーネル名]
カーネル名の一覧は、jupyter kernelspec listのコマンドで確認できる。

Qiita-no003_img05.jpg

Jupyter Notebook のカーネルに仮想環境をセットできました!

環境が不要になってvenvで作成したフォルダを削除した場合でも、ノートブックの方には上記の様にKernelに残ってしまいます。その場合は以下、コマンドプロンプト上で以下のコマンドを実行すれば解決!(仮想環境がActivateになっていない状況で)

jupyter kernelspec uninstall 【Kernel名】

まとめ

これで作成した仮想環境をJupyter Notebookで選択できる様になりました!
特にハマる事もなく、簡単に設定できて良かったです 🙂
自分はJupyter Notebook を使ってコーディングすることが多いので、これはかなり役立ってます。

广告
将在 10 秒后关闭
bannerAds