背景

    • Jupyter NotebookやJupyter Labでは、pandasのdf(DataFrame)の中身を表示されることがよくあります。

 

    • デフォルトでは、最大表示行列数が指定されているため、dfが省略表示され中身が確認できないことがあります。

 

    この記事では、Jupyterでdfの中身を全て表示する設定の方法を紹介します。

目標

    Jupyterでpandasのdf(DataFrame)の中身を全て表示できるようになる。

pd.set_optionを使用し表示数の上限を変更

    • dfの表示数は、pandasの設定値の一部となっています。

 

    添付の画像のように、pd.set_optionを使用することでdfの表示の上限を変更できます。
#行の表示数の上限を撤廃
pd.set_option('display.max_rows', None)

#列の表示数の上限を撤廃
pd.set_option('display.max_columns', None)
df_all_show.png

参考資料

 

個人ブログ

 

bannerAds