Mathematica

Mathematicaは無料では使えないが、Mathematicaの機能を無料で使う方法は3つあります。

    1. WOLFRAM CLOUD

 

    1. Wolfram Engine + Jupyter-notebook

 

    Raspberry Pi上でMathematica

WOLFRAM CLOUDが一番楽ですが、長い計算は出来ません。なので私はJupyter notebookを使ってます。Raspberry Pi上で動かすのは使った事ありません。

sympy

Pythonはライブラリで無料で使えます。conda installとかpip installで入るはず。
私はjupyter notebookで使ってます。(jupyter notebookなら数式をきれいに標準してくれます。)

SageMath

無料で使えます。apt installとかで入ります。anacondaで入れたjupyter notebook内では使えなかった。SageMathの内部ではsympyを呼んでるらしい。。。

まとめ

Mathematicaが有料なので他の数式処理システムの上位互換かと思いきや、意外とSageMathの方が良かったりもする。Mathematicaで出来なかったらSageMathに打ち込んでみたり、SageMathで出来なかったらMathematicaに打ち込んでみたりしたら良い気がする。
一個サーバー内にJupyter notebookを1つ用意して数式処理システムを大量にブチ込んで置くのが便利な気がする。

广告
将在 10 秒后关闭
bannerAds