概要
-
- Scala用のjupyter kernelが存在する –> jupyter-scala
実はScalaもanacondaでカバーできる –> anaconda-cluster/scala
結論:Scalaの導入から(簡単な)コーディングまでJupyterで完結できる
Anacondaからscalaをインストール
すでにScala 2.11がインストールされている場合は割愛してもよい。
下記コマンドでScalaをインストールできる。
$ conda install -c anaconda-cluster scala
Scala用のカーネルをインストール
Jupyterが入っていなければ、先にインストールしておく。
$ conda install jupyter
jupyter-scalaはまだAnacondaの管理対象になっていないようので、公式ページにあるシェルスクリプトからインストールする(いずれcondaコマンドでインストールできるようになるのでは)。
$ wget https://raw.githubusercontent.com/alexarchambault/jupyter-scala/master/jupyter-scala
$ bash jupyter-scala
Jupyterから起動
$ jupyter notebook


余談
まだ検証はしていませんが、Scalaライブラリの依存関係もAnacondaによって解決してくれるようになれば鬼に金棒ですね。