配置WSL中的Ubuntu

犯行動機

    ThinkPad A485を買ったから、まずは環境構築したい。
    Qiitaに投稿したかった。
    たまにしかやらないから忘備録を書きたい。

WSLの設定

インストールとユーザー設定自体は難しくないので一旦省略します。基本はStoreで検索してポチーするだけ。
なので、これはやったほうが良いのでは?というものだけ記載する方針です。

    リポジトリの変更
    デフォルトのリポジトリが海外サーバのため、日本のサーバに変更します。
    sudo sed -i ‘s/archive\.ubuntu\.com\/ubuntu/ftp\.yz\.yamagata-u\.ac\.jp\/pub\/linux\/ubuntu
    \/archives/’ /etc/apt/sources.list
    このコマンドでarchive.ubuntu.com/ubuntuをftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/linux/ubuntu/archivesに置換しています。
    終わったらsudo apt update、sudo apt upgradeの順でコマンドを実行してアップデートしましょう。
    タイムゾーンの変更
    sudo dpkg-reconfigure tzdataを実行します。
    するとConfiguring tzdataと書かれたウィンドウが表示されるので、Asiaを選択し、次にTokyoを選択します。
    日本語化
    sudo apt install language-pack-jaをで言語パックをインストールします。
    次に、sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF8を実行してロケールを変更します。
    exit等でWSLの再起動をしましょう。
    manページも日本語化してしまいましょう。
    sudo apt install manpages-ja manpages-ja-devを実行します。

以上です。
次はElixirをインストールしたいと思います。

bannerAds