目次を挿入するときのエラーを解決する
Wordドキュメントに目次を挿入するには、以下の手順に従います。
- まず目録を挿入したい、文書上のカーソル位置をクリックします。
- Wordメニューバーの「参照」タブをクリックします。
- 「引用」タブより「目次」ボタンをクリックすると、目次メニューが開きます。
- 目次[もくじ]メニューから「自動目録」オプションを選択します。
- Wordでは自動的にすべての見出しとそれらのページ番号を含む目次が挿入されます。
目次挿入時に発生する可能性がある問題とその対処法:
問題 1: 目次が自動生成されない
対処法:まず、見出しスタイルが設定されているかどうかドキュメントを確認します。Wordでは「見出し1」、「見出し2」などのスタイルが目次用のマーカーとして標準で使用されていますが、それらのスタイルが使用されていなければ、Wordは自動的に目次を作成できません。目次として使用する見出しテキストをドキュメント内で選択し、メニューバーから適切な見出しスタイルを設定できます。
問題2:目次形式が正しくない、または要件を満たしていない
対処方法:Wordでは、ニーズに合わせてカスタマイズ可能な目次のフォーマットオプションが提供されています。[目次]メニューから[目次をカスタマイズ]オプションをクリックすると、ダイアログボックスが開き、目次の書式、フォント、間隔などを設定できます。必要に応じて調整を行ったら、[OK]をクリックして、要件を満たす目次を生成します。
Q3:目次記載内容の誤りまたは欠落
対処方法:目次の内容が正しくない、または不足している場合は、手動で調整できます。目次の見出しテキスト上で右クリックし、「フィールドの更新」オプションを選択すると、Word が文書の見出しを再スキャンし、目次の内容を更新します。見出しを追加または削除する必要がある場合は、文書内で直接変更してから、目録を更新してください。
質問4:目次ページ番号の誤り
対処法:目次と本文のページ番号が一致していない場合は、手動で修正できます。目次内のページ番号上で右クリックし、「フィールドの編集」を選択してフィールドダイアログを表示します。ダイアログ内でページ番号を手動で修正し、「OK」をクリックすると、目次内のページ番号が更新されます。
上記の方法で、Word文書に目次を挿入し、一般的な問題を解決できます。