クラウドサーバのメモリ使用量をクリアするには
クラウドサーバーで使用中のメモリーをクリアするには、次の手順を実行します。
- メモリ使用状況の確認:free -mコマンドを使用して現在のメモリ使用状況を表示します。このコマンドは、使用中のメモリ、空きメモリ、およびキャッシュとバッファによって使用されているメモリを表示します。
- 不要なプロセスを終了させる場合は、topまたはhtopコマンドで現在実行しているプロセスを確認し、大量のメモリを消費しているプロセスを特定します。その後、killコマンドを使用して、それらのプロセスを終了します。プロセスの終了は、システムの不安定化やデータの損失につながる可能性があるため、注意が必要です。
- キャッシュの消去:syncコマンドでディスクキャッシュをディスクに書き出し、echo 3 > /proc/sys/vm/drop_cachesコマンドでキャッシュを消去します。これにより、キャッシュされていた一部のメモリが解放されます。
- サービスの再起動: メモリを消費しているいくつかのサービスでは、再起動することで解放できます。サービスの適切なコマンドを使用して再起動します。service サービス名再起動または systemctl 再起動サービス名などです。
- メモリ使用最適化: アプリとサービスの構成を確認し、妥当なメモリ使用を保つ。バッファサイズの縮小、メモリ割り当てパラメータの調整、軽量ソフトウェアの使用などでメモリ使用量を削減できる。
なお、上記の手順は管理者権限やroot権限が必要となる場合があります。実行前に必ず影響を理解した上で重要なデータはバックアップしておきましょう。