アイデア配置のホットデプロイの仕方を教えてください

Spring Boot DevToolsを使用してIDEAでホットデプロイを実行できます。以下にホットデプロイを構成する方法を示します。

  1. IDEAを開いてプロジェクトを選択したら、プロジェクトのpom.xmlファイルを開きます。
  2. pom.xmlファイルに以下を依存関係として追加します。
<dependency>
    <groupId>org.springframework.boot</groupId>
    <artifactId>spring-boot-devtools</artifactId>
    <optional>true</optional>
</dependency>
  1. IDEAのメニューバーより「ファイル」→「設定」→「ビルド、実行、デプロイメント」→「コンパイラ」を選択します。
  2. 右側のウインドウの「ビルドプロセスの仮想マシンオプション」で以下の設定を追加して下さい。
-Dspring.devtools.restart.enabled=true
-Dspring.devtools.restart.additional-paths=src/main/java
-Dspring.devtools.restart.exclude=static/**,public/**,resources/**
  1. 「適用」をクリックして「OK」で変更を保存します。
  2. プロジェクトを実行し、コードに変更を加えた後、ファイルを保存すると、ホットデプロイが実現します。

いわゆるホットデプロイは開発の段階だけで有効で、本番環境には反映されません。また、ホットデプロイは状態喪失や再初期化などの副作用を引き起こす可能性があるため、本番環境では無効化する必要があります。

bannerAds