Windows7の設定でスリープモードをオフにする方法

Windows 7 でスリープ状態を無効にするには、次の手順で行います。

  1. 「スタート」ボタンをクリックし、「コントロールパネル」を選択します。
  2. コントロール パネル ウィンドウで [ハードウェアとサウンド] をクリックします。
  3. 「ハードウェアとサウンド」ウィンドウで、「電源オプション」を選択します。
  4. 「電源オプション」ウィンドウには、「バランス」、「省エネルギー」などのさまざまな電源プランが表示されます。変更したい電源プランを選択してください。
  5. 選択した電源プランの右にある「プラン設定の変更」をクリックします。
  6. 「電源プランの設定を変更する」ウィンドウで、必要に応じてコンピュータのスリープ時間やディスプレイの電源を切る時間を変更できます。それらの時間を「なし」に設定すれば、コンピュータが自動的にスリープモードになるのを防げます。
  7. 「保存する」ボタンをクリックして設定を適用します。

上記手順を実行すればWindows 7のスタンバイ機能を無効化できます。但し、お使いのコンピューターに他の電源管理ソフトウェアがあれば、そちらの設定でもスタンバイ無効化を行う必要がある場合があります。

广告
広告は10秒後に閉じます。
bannerAds