Windows10でマザーボード情報を取得する方法

Windows 10のマザーボード情報を調べる方法は次のとおりです。

  1. システム情報ツールを使って:
  1. Windowsキーと「R」を同時押しして「ファイル名を指定して実行」を開き、「msinfo32」と入力してエンターキーを押してシステム情報ツールを開きます。
  2. システム情報ウィンドウの左側のナビゲーションバーで「システム概要」を展開する。
  3. 「システム概要」で、マザーボードのメーカー、モデル、BIOSバージョンなどの詳細情報がわかります。
  1. デバイスマネージャを使用する:
  1. WinキーとXキーを押してショートカットメニューを開き、「デバイスマネージャー」を選択する
  2. デバイスマネージャウィンドウで「システム デバイス」を展開します。
  3. 「マザーボード」を見つけ出して、展開してください。
  4. マザーボードの下側にマザーボードのメーカーや型番などの情報が記載されています。
  1. コマンドラインを使用する:
  1. 「Winキー」と「Rキー」を同時に押してファイル名を指定して実行を開き、「cmd」と入力してEnterキーを押し、コマンドプロンプトを開きます。
  2. コマンドプロンプトで下記コマンドを実行し、Enterキーを押します:
    wmic baseboard get Manufacturer, Product, Version, SerialNumber
  3. システムに、マザーボードのメーカー、モデル、バージョン、シリアルナンバーなどの情報が表示されます。

なおこの方法では、正常にインストールされ動作しているWindows 10のみ対応しており、システムに問題があったり、マザーボードが正しく認識されない場合は、別途ハードウェア診断ツールを使用してより詳細なマザーボード情報を取得する必要がある可能性があります。

bannerAds