Windows10の起動時にディスク使用率が100%になる場合の対処法

Windows 10パソコンの起動後にディスク使用率が100%に達した際の対処方法を以下に示します。

  1. タスクマネージャー(Ctrl + Shift + Esc)を開き、「パフォーマンス」タブに移動して、どのプロセスが大量のディスクリソースを使用しているか確認します。特定のプロセスの場合は、そのプロセスを終了するか、関連するソフトウェアをアンインストールすることを試してください。
  2.  ドライバーを最新のものにする : 最新のドライバーを使用することでシステムの性能を向上させ、いくつかの問題の解決に役立ちます。 コンピューターの製造元の Web サイトにアクセスするか、ドライバー更新ツールを使用することで最新のドライバーを取得できます。
  3. スーパーフェッチとインデックスサービスを停止する:Windows 10では、スーパーフェッチやインデックスサービスなどの機能は、ハードディスク使用率を増加させる可能性があります。それらを停止するには、[コントロールパネル]-> [システムとセキュリティ]-> [管理ツール]-> [サービス] の順に開きます。
  4. ディスククリーンアップと最適化を実行: 「コンピュータ」→メインHDD右クリック→プロパティ→「ディスククリーンアップ」と「最適化」より、ディスクスペースのクリーニングとパフォーマンスの最適化を行います。
  5. Windows検索サービスを無効にする:手順3で説明したように[サービス]を開き、[Windows検索]サービスを探して右クリックし、[停止]と[無効化]を選択します。
  6. ウイルスとマルウェアのチェック:ウイルス対策ソフトとマルウェア対策スキャンを実行し、システムにウイルスまたはマルウェアの影響を受けていないか確認する。

もし上記の手段で問題が解決しない場合、ハードウェアの故障も考えられますので、専門の技術者にご相談下さい。

bannerAds