Windows NASのセットアップ手順
Windows NAS(ネットワーク接続型ストレージ)のインストール方法は下記のとおりです。
- まず、適切なハードウェア構成を選びます。NAS専用のハードウェア構成や、一般的なPCにNAS向けOSをインストールすることもできます。
- HDDの増設:機種の仕様や用途に応じて適宜HDDを増設してください。従来型のHDDとSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)が選択できます。
- OSのインストール:専用NASハードウェア機器を選択した場合、OSは既にプリインストールされている場合があります。標準的なPCを選択した場合は、FreeNAS や OpenMediaVault のような適切な NAS OSのインストールを選択できます。
- ネットワーク接続: NAS機器をルーターかスイッチに接続し、他の機器と通信できるようにする。
- デバイスの管理画面から、IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイなどのネットワーク設定を設定します。
- NAS デバイスに共有フォルダーを作成: 他のデバイスがファイルにアクセスして保存できるように、NAS デバイスに共有フォルダーを作成する。
- アクセス権の設定:必要に応じて、共有フォルダのアクセス権限(読み取り、書き込み、削除など)を設定します。
- バックアップと同期の設定:ニーズに応じてバックアップと同期ポリシーを設定し、データの安全性と信頼性を確保します。
- ネットワーク接続で、PC、スマートフォン、タブレットなどの他のデバイスからNAS機器に接続して、共有フォルダーにアクセスする。
デバイスやオペレーティングシステムによってインストールの手順は異なる場合がありますので、ご注意ください。インストール中に、正確なインストールと構成を確保するために、デバイスとオペレーティングシステムに関連するドキュメントとガイドを参照してください。