Windows 11でパフォーマンスモードを有効にする
Windows 11のパフォーマンスモードを有効にするには、次の手順に従ってください。
- タスクバーの「スタート」ボタンをクリックし、「設定」アイコンをクリックして設定を開く。
- 設定画面で「システム」を選択する。
- システム環境設定のサイドメニューから「省エネルギー」をクリックします。
- 電源とスリープの設定で、「その他の電源設定」リンクをクリック
- 電源オプションの追加電源設定の中に、「電源モード」の項目があります。通常、デフォルトでは「バランス」のモードになっています。
- 「電源オプション」の「プラン設定の変更」リンクをクリックします。
- 詳細設定ウィンドウで、「変更するプランの設定を選択する」という項目を参照して、「詳細な電源設定の変更」リンクをクリックします。
- [電源オプション] 画面から [電源オプション] を設定できます。[プロセッサの電源管理] を開いて選択肢を見てみましょう。
- プロセッサの電源管理で「プロセッサ状態最大」を見つける。通常はデフォルトで「100%」になっています。
- 「最大プロセッサー状態」を右クリックしてから「設定の編集」を選択してください。
- 編集設定ウインドウで「最大プロセッサ状態」を「100%」にします。
- 「OK」ボタンをクリックして設定を保存する
上記ステップに従うとWindows 11のパフォーマンスモードをオンにできます。ただ、パフォーマンスモードをオンにするとパソコンの消費電力と発熱量が増える可能性があるため、使用中は放熱とバッテリー消費などに注意してください。