Windows の type コマンドの使い方を教えてください。
Windowsでは、typeコマンドを用いて、テキストファイルの内容を表示します。
タイプコマンドを使用するには、次の手順に従います。
- コマンドプロンプトを開くには、WinキーとRキーを同時に押し、「cmd」と入力してEnterキーを押すか、スタートメニューから「コマンドプロンプト」を検索して開く。
- コマンドプロンプトウィンドウに次のコマンドを入力します。
type 文件路径
ファイルパスには、閲覧対象のファイルのフルパスとファイル名が必要です。絶対パスと相対パスのどちらでも使用できます。
- Enterキーを押すと、ファイルの内容が表示されます。
例として、example.txtという名前のテキストファイルの内容を確認したい場合、ファイルがC:\Documentsフォルダにあるとして、以下のコマンドを使えます。
type C:\Documents\example.txt
type コマンドはファイルの内容を一行ずつ表示しますので、ファイルが大きければコマンド プロンプト ウィンドウに全て表示できない場合があるので、スクロール バーを使用してすべてを表示する必要があります。