WindowsでCMDコマンドを使用してハードディスク情報を表示の方法

ハードディスク情報を確認するコマンドプロンプトで、次の手順を実行します。

  1. スタートメニューで「cmd」を検索して、「コマンドプロンプト」をクリックして開きます。
  2. コマンドプロンプトでディスク情報を確認するには、以下のコマンドをコピーして貼り付けてください。
  3. wmic diskdriveコマンドは、製造元、モデル、インターフェイスタイプなど、インストールされているすべての物理ディスクドライブの詳細を表示します。
  4. 「wmic logicaldisk」コマンドは、ドライブレター、ファイルシステムの種類、空き容量などの詳細を含めてすべての論理ディスクドライブ情報を表示します。
  5. Wmic partitionコマンドは、ハードドライブ番号、パーティション番号、パーティションタイプなどのすべてのパーティションの詳細を表示します。
  6. wmic コマンドは、ボリューム名、ファイルシステム、合計サイズなど、すべてのボリューム(論理ドライブ)に関する詳細情報を表示します。
  7. Enterキーを押してコマンドを実行すると、入力したコマンドに対応するハードディスクの情報が表示されます。

なお、これらのコマンドはWindowsのバージョンによって異なる場合があります。また、一部のコマンドを実行するには管理者権限が必要な場合があります。

bannerAds