Win10でディスクをパーティション分割する方法を教えてください
Windows 10 では、ディスク パーティションを作成する方法は 2 つあります。ディスク管理ツールを使用する方法と、コマンド プロンプトを使用する方法です。
方法 1: ディスクの管理ツールを使用して
- タスクバーの「スタート」ボタンを右クリックして、メニューから「ディスクの管理」をクリックします。
- ディスクの管理画面で、パーティションを作成するディスクを選択し、右クリックをして「ボリュームの縮小」を選択します。
- サイズを入力(MB)して、[縮小]ボタンをクリックします。
- 縮小された領域で右クリックし、[新しいシンプルボリューム]を選択します。
- 新規ボリュームウィザードの指示に従って、ボリュームサイズの割り当て、ファイルシステムの選択、ボリュームラベルの割り当てなどを設定します。
- 設定を終えたら、「完了」ボタンを押下すれば、新しいパーティションが作成されます。
方法2:コマンドプロンプトを使う
- 「Win キー」と「X キー」を同時に押して、「コマンドプロンプト (管理者)」を選択してください。
- コマンドプロンプト画面で「diskpart」コマンドを入力してEnterキー を押下し、ディスクのパーティションツールを起動
- 「list disk」コマンドを入力し、Enterキーを押してコンピューター上にあるディスクを確認します。
- 「select disk X」コマンドを入力してEnterキーを押下し、パーティション分けするディスクを選択する(Xはディスクの番号)。
- 「create partition primary size=Y」と入力して Enter キーを押して、プライマリパーティションを作成します(Y はパーティションのサイズを表し、単位は MB です)。
- コマンド「format fs=ntfs quick」を入力してエンターキーを押すと、パーティションがNTFSファイルシステムでクイックフォーマットされます。
- 「assign letter=Z」と入力し、エンターキーを押すと、Z(任意のドライブレター)をドライブに割り当てることができます。
- 「exit」と入力してEnterキーを押し、ディスクパーティションツールを終了します。
これら2つの方法を実行することで、Windows 10でディスクパーティションが正常に行われます。