Ubuntuにおけるハードディスク容量の増加と拡張

Ubuntu上のハードドライブにエクステンデッドパーティションを作成するには、次の手順で行ってください。

  1. まず、新しいハードディスクが接続されているか確認してください。確認するには以下のコマンドを使用することもできます:
sudo fdisk -l
  1. 新しいハードディスクが見つかれば、以下コマンドで新しいパーティションを作成できます。
sudo fdisk /dev/sdX

新しいハードドライブのデバイス名はsdXです。例えば、新しいハードドライブが/dev/sdbの場合、コマンドsudo fdisk /dev/sdbを使用します。

  1. fdisk のプロンプトで、n キーを押して新しいパーティションを作成します。パーティションの開始セクタと終了セクタを尋ねられます。通常、デフォルトのオプションで問題ありません。
  2. パーティションの作成が完了したら、wキーを押してfdiskを終了します。
  3. 次に、新しいパーティションをファイルシステムとしてフォーマットします。ext4 ファイルシステムとしてフォーマットする場合は、以下のコマンドを使用できます。
sudo mkfs.ext4 /dev/sdX1

パーティション名としては、sdX1 を使用します。2. で /dev/sdb1 を作成した場合、sudo mkfs.ext4 /dev/sdb1

  1. /mnt/newdisk
sudo mkdir /mnt/newdisk
  1. 続いて、以下のコマンドを利用し、新たなパーティションをマウントポイント上にマウントしてください
sudo mount /dev/sdX1 /mnt/newdisk

ステップ2で/dev/sdb1が作成された場合は、sudo mount /dev/sdb1 /mnt/newdiskコマンドを使用する。

  1. ネイティブの日本語でこの文を言い換えて、1 つのオプションのみが必要です:/mnt/newdisk

新しいパーティションが毎回起動時に自動的にマウントされるようにするには、次の行を /etc/fstab ファイルに追加することができます。

/dev/sdX1   /mnt/newdisk   ext4   defaults   0   2

sdX1は新しいパーティションされたデバイスの名前で、/mnt/newdiskはマウントポイントのパス、ext4はファイルシステムのタイプです。

/etc/fstabファイルを保存して閉じると,新しいパーティションは起動時に毎回指定されたマウントポイントに自動的にマウントされます。

新しいハードドライブを拡張ディスクとして使用する場合は、上記の手順のみが必要であることに注意してください。新しいハードドライブをルートファイルシステムの一部として使用する場合は、より複雑な手順と考慮事項が伴います。このような場合は、より詳細なドキュメントを参照するか、専門家に相談することをお勧めします。

bannerAds