Ubuntu で Python プログラムを実行するには
UbuntuでPythonプログラムを実行する方法には、以下のようなものがあります。
- ターミナルからPythonスクリプトを直接実行するには、ターミナルを開き、Pythonスクリプトがあるディレクトリに移動して、python3 <スクリプト名>.pyコマンドを実行します。
- ターミナルを開き「python3」と入力すると、Pythonインタラクティブインタープリタが起動します。インタラクティブインタープリタでは、Pythonコードを一行ずつ入力して即座に実行できます。
- IDE(統合開発環境)を使う:Ubuntuでは、PyCharm、VS Code、Spyderなど、たくさんのIDEから選べます。IDEをインストールして設定すれば、Pythonスクリプトを直接開いて、実行ボタンをクリックするだけでプログラムを実行できます。
どの手法を使うにせよ、Pythonのインタープリタがインストールされていることを確認しましょう。UbuntuではPython 2とPython 3の両方のインタープリタがデフォルトでインストールされます。Python 2を実行するにはpythonコマンドを使用し、Python 3を実行するにはpython3コマンドを使用します。Python 2は更新やメンテナンスが行われていないので、Python 3の使用を推奨します。