Ubuntu LVM設定ガイド:ディスクパーティション拡張

Ubuntuでディスクパーティションを作成する方法は、LVM(Logical Volume Manager)ツールを使用することです。

  1. LVMツールをインストールします。
    最初に、以下のコマンドを使用してLVMツールをインストールする必要があります。
sudo apt-get install lvm2
  1. パーティションを物理ボリュームとして登録します。
sudo pvcreate /dev/sdb1

/dev/sdb1は物理ボリュームを作成するために使用するディスクパーティションです。

  1. vgcreateの意味はVirtual Groupの作成という意味です。
sudo vgcreate myvg /dev/sdb1

myvgというのがボリュームグループの名前で、/dev/sdb1はそのボリュームグループに含まれる物理ボリュームです。

  1. レベルで作成
sudo lvcreate -L 10G -n mylv myvg

-Lオプションは論理ボリュームのサイズを指定します(ここでは10GB)、-nオプションは論理ボリュームの名前を指定します(ここではmylv)、myvgは論理ボリュームが含まれるボリュームグループです。

  1. 作成します
sudo mkfs.ext4 /dev/myvg/mylv

ここでは、ロジカルボリュームをext4ファイルシステムでフォーマットします。

  1. 取り付け
sudo mount /dev/myvg/mylv /mnt/mylv

ここでロジック・ボリュームを/mnt/mylvディレクトリにマウントします。

以上が、UbuntuでLVMツールを使用してディスクをパーティションする方法です。お役に立てれば嬉しいです。

bannerAds