ubuntuで共有フォルダが見つからない場合、どうしたら良いですか?

Ubuntuで共有フォルダが見つからない問題を解決するには、以下の手順を試してみてください。

  1. ネットワーク接続を確認してください:Ubuntuと共有フォルダーがあるコンピューターまたはサーバーが同一のネットワーク内にあり、ネットワーク接続が正常であることを確認してください。
  2. Sambaソフトウェアパッケージをインストールする:Ubuntuターミナルで次のコマンドを実行してSambaソフトウェアパッケージをインストールします。これにより、UbuntuとWindowsの共有フォルダー間で通信できるようになります。
  3. sudo apt-get updateして、sudo apt-get install sambaしてください。
  4. Sambaを設定する:Sambaの設定ファイルを編集するには、以下のコマンドを使用してファイルを開いてください。
  5. サーバーの設定ファイルである/etc/samba/smb.confをsudo nanoで開く。
  6. ファイルの末尾に、以下の内容を追加し、”shared_folder”を実際の共有フォルダのパスに置き換えてください。
  7. [共有フォルダ]
    パス = /パス/共有フォルダ
    書き込み可能 = はい
    ; 閲覧可能 = はい (オプション)
    ; 有効なユーザー = ユーザー名1、ユーザー名2 (オプション)
  8. ファイルを保存して閉じる。
  9. Samba ユーザーを作成するには、以下のコマンドを端末で実行して、Samba ユーザーを作成し、パスワードを設定します。
  10. ユーザー名を指定して、sudo smbpasswd -a を実行してください。
  11. ユーザー名は、作成したいSambaのユーザー名です。
  12. Sambaサービスを再起動するには、以下のコマンドを実行してください:
  13. smbdサービスを再起動してください。
  14. Ubuntuのターミナルで以下のコマンドを実行して、共有フォルダをマウントしてください。
  15. sudo mount -t cifs //IPアドレス/共有フォルダー /mnt -o ユーザー名=username,パスワード=password
  16. IPアドレスは共有フォルダが存在するコンピューターのIPアドレスであり、shared_folderは共有フォルダの名前、/mntは共有フォルダをローカルディレクトリにマウントする場所であり、usernameとpasswordはSambaユーザーのユーザー名とパスワードです。

今、Ubuntuを使用して共有フォルダを見つけてアクセスできるはずです。

bannerAds