SQL Serverでテーブルデータをエクスポートの方法
SQL Serverのテーブルデータをエクスポートするには、次の方法のいずれかを使用できます。
- SQL Server Management Studio(SSMS)を使用してデータをエクスポートする:
- SSMS で SQL Server データベースに接続する
- オブジェクトエクスプローラーで、データベースを展開してテーブルを展開します。
- 表をエクスポートする場合は、右クリックして「タスク」>「データのエクスポート」を選択します。
- ウィザードで、ファイルの変換元となるファイルサーバーと、変換後のファイル形式(CSVやSQLスクリプト)を選択してください。
- エクスポートするテーブルや関連オプションを選択し、ウィザードの指示に従ってエクスポートを実行します。
- bcpコマンドラインユーティリティを使用してデータをエクスポートします。
- コマンドプロンプトを開きます。
- 以下のコマンドを入力します。bcp <データベース名>.<スキーマ名>.<テーブル名> out <エクスポートファイルパス> -S <サーバー名> -U <ユーザー名> -P <パスワード> -c -t
- コマンドを実行するとデータが指定されたファイルに書き出されます。
- SQLクエリを使用してデータをエクスポートします。
- SQL Server Management Studio(SSMS) を開きます。
- SQL Server データベースに接続します。
- 新しい照会のウィンドウで、エクスポートしたいデータを選択するSELECTクエリを作成します。たとえば、SELECT* FROM <テーブル名>
- クエリを実行して結果を確認する。
- 結果ウィンドウで結果を右クリックし、「結果」→「結果の保存」→「CSV ファイル」または「テキスト ファイル」を選択します。
- ファイルを保存するパスと名前を指定してファイルを保存します。
これらの方法のいずれかを使用すると、SQL Serverのテーブルデータを、選択したファイル形式でエクスポートできます。