SQL ORDER BY句の使い方は?

ORDER BY句は、指定した列でクエリ結果セットをソートします。1つ以上の列でソートでき、昇順(ASC)または降順(DESC)を指定できます。

本来なら、彼はもっとできるはずなのに。

列名1、列名2、… を選択します。

表題から

列名1 [昇順 | 降順]、列名2 [昇順 | 降順] のように指定する

この本は私のものです。

従業員という名前のテーブルにID、名前、 給料の列があるとします。すべての従業員の情報を給料の降順で表示するには、次のSQLコマンドを使用します。

SELECT * FROM employees

ORDER BY 給与 DESC;

給料順に並べ替えた従業員情報の一覧を取得します。

複数の列によるソートを行う場合は、ORDER BY句に複数の列名とソート方法を指定できます。例えば、給料を降順にソートし、給料が同じ場合は名前を昇順にソートしたい場合は、次のように記述できます。

従業員全員の情報を取得する

給料の降順、名前の昇順で並べ替え

給料の降順、名前の昇順で従業員情報を一覧表示します。

bannerAds