SQL ORDER BY句:ソートの基本と応用【サンプルコード付き】
SQL文でソートするためには、「ORDER BY」句を使用します。この句の後に、どの列でソートしたいかを指定する列名を記述します。1つまたは複数の列名を指定することができます。さらに、ソートの順序を指定することもできます。昇順(ASC、デフォルト)、または降順(DESC)のいずれかです。
例えば、”students”テーブルを”age”列で昇順に並び替えたい場合は、次のSQLステートメントを記述します:
SELECT * FROM students
ORDER BY age ASC;
“age”列を降順で並べ替えたい場合は、以下のSQL文を記述できます。
SELECT * FROM students
ORDER BY age DESC;
複数の列でソートしたい場合は、「ORDER BY」句にそれらの列の順序をリストアップすることができます。例えば、「age」列を昇順でソートした後、「name」列を降順でソートしたい場合は、以下のSQL文を書くことができます。
SELECT * FROM students
ORDER BY age ASC, name DESC;
“ORDER BY”句を使用することで、クエリ結果を特定の基準で並び替えることができ、あなたのニーズにより適した結果を得ることができます。