Spring BootがPOSTデータを受信できない場合の解決方法

Spring BootがPOSTデータを正しく受け取れない場合、考えられる原因とその解決策は次のようなものです。

  1. リクエストの Content-Type が正しいかをチェックします。リクエストヘッダーの Content-Type がアプリケーション/json またはアプリケーション/x-www-form-urlencoded であることを確認し、状況に応じて正しい Content-Type を選択します。
  2. JSON形式のPOSTデータを受信するにはControllerメソッドのパラメーターに@RequestBodyアノテーションを使用し、フォーム形式のPOSTデータを受信するには@RequestParamアノテーションを使用することで、適切なアノテーションを利用していることを確認します。
  3. @PostMapping(“/example”)
    public ResponseEntity example(@RequestBody ExampleObject exampleObject) {
    // レシーブしたデータを処理
    }
  4. ないしは
  5. @PostMapping(“/example”)
    public ResponseEntity example(@RequestParam(“param1”) String param1, @RequestParam(“param2”) String param2){
    // 受け取ったデータの処理
    }
  6. リクエストボディのデータ形式が正しいことを確認する。JSON形式のPOSTデータの場合、リクエストボディのデータが有効なJSON形式であることを確認する。フォーム形式のPOSTデータの場合、リクエストボディのデータがkey=valueの形式で渡されていることを確認する。
  7. リクエスト処理に影響を与えるインターセプターまたはフィルターがないか確認してください。カスタムインターセプターまたはフィルターが存在する場合、それらがデータの要求本文を変更または削除しないことを確認してください。
  8. クロスドメイン問題が発生していないか確認しましょう。フロントエンドからPOSTリクエストを送信する際にクロスドメイン問題が発生している場合、リクエストボディのデータが受信できなくなることがあります。このクロスドメイン問題は、バックエンドコントローラーのメソッドに @CrossOrigin 注釈を追加することで解決できます。
  9. @CrossOrigin
    @PostMapping(“/example”)
    public ResponseEntity example(@RequestBody ExampleObject exampleObject) {
    // 受信したデータの処理
    }

上記の方法で解決しない場合は、バックエンドのログで異常情報がないか確認してみましょう。異常情報があれば、その情報を元に問題の切り分けや解決をさらに進めることができます。

bannerAds