SaveFileDialogのデフォルトパスとファイルタイプを設定する
SaveFileDialog の既定値パスとファイルの種類を設定するには、下記のようにします。
- 既定のパスを設定:
初期ディレクトリを保存するためのSaveFileDialog.InitialDirectoryプロパティを使用します。初期ディレクトリには、特定のフォルダーパス(例: “C:\Documents”)を設定できます。
また、EnvironmentクラスのGetFolderPathメソッドを使用することで「マイ ドキュメント」、「デスクトップ」などのシステム固有のフォルダ パスを取得することができます。取得したパスをSaveFileDialogのInitialDirectoryプロパティに設定します。
- ファイルの種類の設定:
SaveFileDialogクラスのFilterプロパティを使ってファイルの種類を設定する。Filterプロパティには、ファイルの種類の説明と拡張子のペアを指定し、ファイルの種類は縦棒で区切る。例えば、「テキストファイル(.txt)」や「Word文書(.docx、.doc)」のファイルタイプは「テキストファイル|.txt|Word文書|.docx;*.doc」と設定する。
Filterプロパティでファイルタイプのインデックスを設定することでデフォルトのファイルタイプを指定できます。インデックスは1から始まります。例えば、2番目のファイルタイプ(Wordドキュメント)をデフォルトに設定するには FilterIndex = 2 とします。
以下に、SaveFileDialogの既定パスとファイルタイプを設定する方法を示すコード例を示します。
using System;
using System.Windows.Forms;
namespace SaveFileDialogExample
{
public partial class Form1 : Form
{
public Form1()
{
InitializeComponent();
}
private void saveButton_Click(object sender, EventArgs e)
{
SaveFileDialog saveFileDialog = new SaveFileDialog();
saveFileDialog.InitialDirectory = "C:\\Documents";
saveFileDialog.Filter = "Text Files|*.txt|Word Documents|*.docx;*.doc";
saveFileDialog.FilterIndex = 2;
if (saveFileDialog.ShowDialog() == DialogResult.OK)
{
// 在这里编写保存文件的逻辑
string filePath = saveFileDialog.FileName;
// ...
}
}
}
}
上部の例では、saveButtonボタンをクリックすることで、保存ファイルダイアログを開き、ダイアログのデフォルトパスは「C:\Documents」に、デフォルトのファイルタイプは「Word Documents」に設定されます。 ユーザーは保存ファイルのパスとファイル名を変更した後に、if文のコードブロック内で保存ファイルの論理を記述することができます。