samba 共有フォルダを Linux で構築するにはどうすればよいですか?

Linux上でSamba 共有フォルダを設定するには、以下の手順に従います。

  1. 端末で以下のコマンドを実行して Samba パッケージをインストール(使用する Linux ディストリビューションのパッケージ管理システムが異なる場合は、適切なコマンドを使用):
sudo apt-get install samba
  1. /etc/samba/smb.conf
sudo nano /etc/samba/smb.conf
  1. 共有フォルダを定義するために、ファイルの末尾に以下を追加します:
[shared]
comment = Shared Folder
path = /path/to/shared/folder
browseable = yes
read only = no
guest ok = yes

共有フォルダの名前、説明、パス、閲覧可否、読み取り専用可否、ゲストアクセス可否を指定できます。

  1. ファイルを保存して閉じる。
  2. 共有フォルダーの作成:ターミナルで以下のコマンドを実行して共有フォルダーを作成(/path/to/shared/folder は共有したいディレクトリーのパスに変更):
sudo mkdir /path/to/shared/folder
  1. 共有フォルダの権限を設定: 以下のコマンドを実行して共有フォルダの権限を設定します:
sudo chmod -R 777 /path/to/shared/folder
  1. サービスのSambaの再起動: 以下のコマンドを実行して、Sambaサービスを再起動する:
sudo service smbd restart

Linux システム上で Samba 共有フォルダのセットアップが完了しました。他のユーザはネットワーク内で \\\<共有フォルダ名> と入力することで、共有フォルダにアクセスできます。

bannerAds