Redis のリスト型データ構造を閲覧するには?

RedisのLRANGEコマンドを使用して、リスト型のデータ構造内を参照できます。

ネイティブな日本語の言い回しで言い換えると、

LRANGE key start stop

パラメータの説明

  1. key:表示して表示するリストのキー名。
  2. 取得する開始インデックスの位置。インデックスは0から始まり、負の値は後ろから数えたインデックス位置を表します。
  3. stop: 取得したい終了インデックス位置。インデックスは 0 から始まります、負の値は末尾からインデックス位置を計算することを表します。

例えば

LPUSH mylist "world"
LPUSH mylist "hello"
LRANGE mylist 0 -1

ネイティブな日本語での言い換え:

1) "hello"
2) "world"

上で説明した例ではLPUSHコマンドで二つの要素をmylistというリストに追加し、さらにLRANGEコマンドでそのリストの内容全体を確認しています。

bannerAds