plsqlでデータベースのテーブルとデータをエクスポートする方法

PL/SQLではデータベースの表やデータを直接エクスポートできませんが、SQL*PlusやOracle SQL Developerなどのツールを使用することでエクスポートできます。

  1. SQL*Plusによるデータベース表およびデータのエクスポート
  1. コマンドプロンプトを開き、sqlplus /nologと入力してSQL*Plusを起動します。
  2. connect username/password でデータベースに接続する。
  3. 以下のコマンドでテーブル構造をエクスポートします。
spool table_structure.sql
select dbms_metadata.get_ddl('TABLE', 'TABLE_NAME', 'SCHEMA_NAME') from dual;
spool off

TABLE_NAMEをエクスポート対象のテーブル名に、SCHEMA_NAMEをテーブルが属しているスキーマ名に置き換えてください。

  1. 次のコマンドを入力してテーブルデータを出力します。
spool table_data.sql
select * from TABLE_NAME;
spool off

TABLE_NAME をデータを出力する表名に置き換える。

  1. exitと入力してSQL*Plusを終了
  1. データベースのテーブルとデータを Oracle SQL Developer からエクスポートする
  1. Oracle SQL Developerを開き、データベースに接続します。
  2. エクスポートする表は、左側のナビゲーション欄から選択します。
  3. テーブルを右クリックし、「エクスポート」を選択してください。
  4. エクスポートダイアログでエクスポートの種類や保存先のファイルパスなどのエクスポートオプションを選択してください。
  5. 「エクスポート」ボタンをクリックするとエクスポート処理が完了します。

これらの方法は、データベースのテーブル構造とデータをエクスポートするのに役立ちますが、実際的な状況に合わせて調整を行ってください。

bannerAds