PL/SQLを使ってビューを開く方法
PL/SQLでは、ビューを開く際に次のステートメントを使用します。
OPEN cursor_name FOR SELECT * FROM view_name;
カーソル名はcursor_name、開くビュー名はview_nameです。上記のステートメントを実行することでビューの内容をカーソルに格納し、その後の処理に利用できます。
SELECT INTO ステートメントを使用してビューの内容を一時テーブルに保存することもできます。
SELECT * INTO variable_name FROM view_name;
ここで、variable_name はビューの内容を格納する変数の名前、view_nameは開くビューの名前です。この文を実行すると、ビューの内容が変数 variable_name に格納されます。
ビューが開かれた後、データの読み取りや処理が可能になる点には注意が必要ですが、ビュー自体は読み取り専用であり、データの挿入、更新、または削除の操作を行うことはできません。