PL/SQLでテーブルにデータを挿入する方法

PL/SQLでは、INSERT文を使用してテーブルにデータを追加できます。INSERT文の基本的な構文は次のとおりです。

INSERT INTO 表名 (列1, 列2, 列3, ...) VALUES (值1, 值2, 值3, ...);

ここで、表名とは、データを挿入するテーブルの名前のこと、列1、列2、列3、…とは、データを挿入する列の名前のこと、値1、値2、値3、…とは、挿入する実数値のことです。

例えば、`employees` という名前のテーブルに、`id`、`name`、`age` の 3 つの列があるとします。新しいデータを `employees` テーブルに挿入するには、次のステートメントを使用できます。

INSERT INTO employees (id, name, age) VALUES (1, 'John', 30);

これによりemployees表にidが1で、nameが”John”、ageが30のデータが挿入されます。

また、複数のデータを同時に挿入する場合は、INSERT ALL ステートメントを使用できます。INSERT ALL ステートメントの基本的な構文は次のとおりです。

INSERT ALL
INTO 表名 (列1, 列2, 列3, ...) VALUES (值1, 值2, 值3, ...)
INTO 表名 (列1, 列2, 列3, ...) VALUES (值1, 值2, 值3, ...)
...
SELECT 1 FROM DUAL;

INSERT ALL文は複数のデータを一度に挿入でき、各データは1つのINTO句で指定します。また、INSERT ALL文の終了にはSELECT 1 FROM DUAL文が必要となります。

従業員テーブルに一度に複数のデータを挿入するには、次のようなステートメントを使用します。

INSERT ALL
INTO employees (id, name, age) VALUES (1, 'John', 30)
INTO employees (id, name, age) VALUES (2, 'Mary', 25)
INTO employees (id, name, age) VALUES (3, 'Tom', 35)
SELECT 1 FROM DUAL;

これにより、employeesテーブルに3つのデータを同時に挿入しました。

bannerAds