PL/SQLで履歴情報を参照する方法を教えてください。
PL/SQL において、過去の履歴を確認するには以下の方法があります。
- テーブルを使用する:履歴情報を格納するテーブルを作成し、更新や挿入操作のたびに関連する履歴情報を挿入します。その後、SELECT ステートメントを使用してこの履歴情報テーブルを照会して履歴情報を表示できます。この方法では、履歴情報を挿入するコードを手動で記述する必要があります。
- Oracle Flashback機能を利用する:OracleデータベースはFlashback機能を提供しており、履歴をクエリすることで過去のデータの状態を参照できます。指定した時点の履歴をクエリするには、「SELECT * FROM table_name AS OF TIMESTAMP (SYSTIMESTAMP – INTERVAL ‘1’ DAY)」などの文を使用できます。
- Oracle LogMinerを使う:Oracleデータベースには、アーカイブログまたはオンラインREDOログを解析することで履歴を参照できるLogMinerというツールも用意されています。LogMinerを使って以前のデータ変更を分析・照会することができます。
各手法ともにメリット・デメリットがあり、どちらを選ぶかはニーズや状況次第となる