Oracle ダイナミックSQLとカーソル処理 実装ガイド

Oracleデータベースでは、PL/SQLを使用して動的SQLとカーソル処理を実現することができます。以下は、動的SQLとカーソル処理の使用方法を示す簡単なサンプルコードです。

DECLARE
    sql_stmt VARCHAR2(200);
    emp_id employees.employee_id%TYPE;
    emp_name employees.first_name%TYPE;
    CURSOR emp_cur IS
        SELECT employee_id, first_name
        FROM employees;
BEGIN
    sql_stmt := 'SELECT employee_id, first_name FROM employees';
    
    OPEN emp_cur;
    LOOP
        FETCH emp_cur INTO emp_id, emp_name;
        EXIT WHEN emp_cur%NOTFOUND;
        
        EXECUTE IMMEDIATE sql_stmt INTO emp_id, emp_name;
        
        DBMS_OUTPUT.PUT_LINE('Employee ID: ' || emp_id || ', Employee Name: ' || emp_name);
    END LOOP;
    
    CLOSE emp_cur;
END;
/

上記の例では、まず、ダイナミックSQLステートメントの変数sql_stmtを宣言し、クエリ結果を格納するための変数emp_idとemp_nameを定義します。 次に、employeesテーブルからデータをクエリするためにemp_curという名前のカーソルを定義します。

BEGINブロック内で、動的SQL文をsql_stmt変数に代入し、emp_curカーソルをオープンします。そして、カーソルをループさせて、EXECUTE IMMEDIATE文を使用して動的SQLクエリを実行し、結果をemp_idとemp_name変数に格納し、最後にクエリ結果を出力します。

実際のアプリケーションで動的SQLやカーソル処理は、より複雑で柔軟になる可能性がありますので、開発者は具体的な要件に応じて調整や拡張ができます。

bannerAds