Oracleのparallelの使い方とはどのようなものですか?

OracleのPARALLELは、複数のSQL文やデータベース操作に対して並列処理を行うキーワードです。クエリや操作の実行を複数の並列ワーカプロセスに分散実行させることにより、パフォーマンスを向上させます。

PARALLEL キーワードは異なるレベルに適用される

  1. テーブルの並列度は、テーブルを作成またはテーブル定義を変更する際に指定できます。これは、テーブルに対する並列クエリと操作を制御します。PARALLELキーワードを使用して並列度を指定することで実現できます。

例として

CREATE TABLE my_table (
  column1 NUMBER,
  column2 VARCHAR2(20)
) PARALLEL 4;
  1. 並列クエリー実行: クエリストートメントで、PARALLELキーワードを使用して、クエリーを実行する並列度を指定できます。これを行うには、PARALLELキーワードをクエリストートメントの前に追加します。

例えば、

SELECT /*+ PARALLEL(4) */ column1, column2 FROM my_table;
  1. パラレリズムをクエリストートメントの中で指定するだけでなく、PARALLELキーワードを使用して、他のSQLステートメントを実行するときに使用するパラレリズムを指定できます。

例えば:

ALTER SESSION ENABLE PARALLEL DML;

併合度の向上は、CPUやメモリなどシステムリソースの利用増加を引き起こす可能性があるので注意してください。そのため、PARALLELキーワードを利用する際には、システムパフォーマンスに悪影響を及ぼさないように、併合度を慎重に調整する必要があります。

bannerAds