MySQLの設定を変更した後に、どのように有効にするか

MySQLの設定を変更した後は、設定を有効化するためにMySQLサービスを再起動する必要があります。手順は次のとおりです。

  1. ターミナルまたはコマンドプロンプトのウィンドウを開きます。
  2. MySQLサーバーにログインします。
  3. mysql -u root -p
  4. パスワードを入力して MySQL サーバーにログインする。
  5. MySQLの設定ファイルの場所を探す。
  6. SHOW VARIABLES LIKE ‘config_file’;
  7. 以下のような結果が得られます。
  8. | 変数名 | 値 |
    +—————+——————————————-+
    | config_file | /etc/mysql/my.cnf |
    +—————+——————————————-+
  9. MySQLの設定ファイルの場所は/etc/mysql/my.cnfです。必要に応じて少し調整してください。
  10. MySQLサーバを停止する。
  11. sudo systemctl 停止 mysql
  12. Windowsシステムの場合は、サービスでMySQLサービスを検索して停止できます。
  13. MySQLサーバーを起動します。
  14. sudo systemctl start mysql
  15. Windowsシステムを使っている場合には、サービスからMySQLサービスを探して起動できます。
  16. MySQLサービスの状態を確認し、設定が有効になっていることを確認します。
  17. systemctl status mysql
  18. MySQLサービスが正常に動作すれば、設定が反映されたことになります。

MySQLサービスを再起動しなくてもMySQL設定を再読み込みすることで回避できる場合があります。以下のコマンドを使用できます。

sudo systemctl reload mysql

ただし、すべての構成変更が再読み込みをサポートするわけではありません。ほとんどの構成変更には、My SQLサービスの再起動が必要になります。

bannerAds