mysqlのDATE_FORMAT関数の使い方は何ですか?
MySQLのDATE_FORMAT関数は、特定の形式で日付と時刻の値をフォーマットするために使用されます。
構文:
DATE_FORMAT(date, format)
説明書:
- 日付:フォーマットする必要がある日付または時間の値。
- 指定された日付や時間の形式。
以下は一般的なフォーマットオプションです:
- 2021年といった、4桁の年を入力してください。
- %y:2桁の年(たとえば、21)。
- %m:月の部分(01-12)。
- %d:日付(1-31)。
- %H:24時間制の時間(00-23)。
- %h:時間を12時間制で表した数字(01-12)。
- %i:分(00-59)。
- %s: 秒(00-59).
- %p:午前か午後。
例えば、
(rei: tatoeba)
- 日付を年-月-日の形式に書式設定してください:
SELECT DATE_FORMAT(‘2022-01-01’, ‘%Y-%m-%d’);
結果:2022-01-01 - 指定された日付を月/日/年の形式に変換する:
SELECT DATE_FORMAT(‘2022-01-01’, ‘%m/%d/%Y’);
結果:01/01/2022 - 以下は12時間制で、時間を時:分:秒の形式にフォーマットするコマンドです:
SELECT DATE_FORMAT(‘2022-01-01 14:30:45’, ‘%h:%i:%s %p’);
結果:02:30:45 PM
ご注意ください。
- DATE_FORMAT関数は日付や時刻の型ではなく、文字列を返します。
- DATE_FORMAT 関数は、例えば、SELECT DATE_FORMAT(column_name, format) FROM table_name; のように、クエリ内の列名にも使用することができます。これにより、クエリ結果の特定の列がフォーマットされます。