MySQL LEAST関数の使い方|最小値の取得方法を解説
MySQLのLEAST関数は、複数の値の中で最小値を返すために使用されます。複数の引数を受け取り、それらを比較して最小の値を返します。例えば、LEAST関数を使用して2つの列の値を比較して最小値を返したり、複数の定数値を比較して最小値を返すことができます。
LEAST関数の基本構文は次の通りです:
LEAST(value1, value2, value3, ...)
そのうちの値1、値2、値3、…は比較される値です。
例えば、productsという表があり、その中にproduct_id、product_name、priceという列があるとします。price列の最低価格を取得するには、以下のクエリを使用できます:
SELECT LEAST(price) AS min_price FROM products;
このクエリーは、price列の最低価格をmin_priceとして返します。LEAST関数を他の関数や条件と組み合わせて使用することで、データ分析や選別を具体的な要件に合わせて行うことができます。