MySQL JSON_SEARCH関数とは?使い方と検索例
MySQLのJSON_SEARCH関数は、特定のパスと値を含むJSONドキュメント内の要素を検索するために使用されます。その構文は以下の通りです:
JSON_SEARCH(json_doc, one_or_all, search_str[, escape_char[, path] ...])
- json_doc:検索対象のJSONドキュメント。
- one_or_all:検索結果の種類を指定し、’one’または’all’のいずれかを選択することができます。’one’は最初の一致結果のみを返し、’all’はすべての一致結果を返します。
- 検索する文字列:search_str。
- エスケープ文字:特殊文字。
- パスはオプションのパラメータであり、検索したいJSONパスを示します。
JSON_SEARCH関数は、JSONドキュメント内の対応する要素の位置を示すJSONパスまたはJSONパスを含む配列を返します。要素が見つからない場合は、NULLが返されます。