mysqlで指定された文字列以降の文字を取り出す方法は何ですか?

MySQLでは、指定した文字列以降の文字を切り取るためにSUBSTRING関数を使用することができます。この関数の構文は以下の通りです:

SUBSTRING(str, start, length)

strは切り取る対象の文字列であり、startは切り取りの開始位置(1から数える)であり、lengthは切り取る文字数です。

例えば、文字列が「Hello World」であり、指定された文字列以降の文字を切り取りたい場合、以下のステートメントを使用することができます:

SELECT SUBSTRING('Hello World', 6) AS result;

6番目の文字から後ろの文字を切り取った結果は「World」です。

指定した長さの文字列を抜き出したい場合は、SUBSTRING関数のlengthパラメータを指定できます。たとえば、文字列の最初の5文字以降を抜き出したい場合は、以下のステートメントを使用します:

SELECT SUBSTRING('Hello World', 6, 5) AS result;

6文字目から5文字分を切り取ると、結果は「Worl」になります。

bannerAds