MFCのEnableWindow関数の使い方を教えてください
MFCではCWndクラスがEnableWindow()関数を提供しており、それによってウィンドウとその関連コントロールを有効化、または無効化できます。
関数のプロトタイプは以下のとおりです:BOOL EnableWindow(BOOL bEnable = TRUE);
bEnable パラメーターは、ウインドウを有効にするかどうかを指定します。 bEnable が TRUE の場合、ウインドウとそのコントロールは有効になり、bEnable が FALSE の場合、ウインドウとそのコントロールは無効になります。
ウィンドウを有効にする
GetDlgItem(IDC_BUTTON1)->EnableWindow(TRUE);
GetDlgItem(IDC_BUTTON1)->EnableWindow(FALSE);
この例では、IDC_BUTTON1 はボタン コントロールの ID であり、EnableWindow() 関数を呼び出すと、このボタン コントロールを有効または無効にすることができます。