MFCでは、MessageBeep と sndPlaySound を使って音を鳴らすことができます。
MFCで、MessageBeepとsndPlaySound関数は、音を再生するために使用することができます。
- MessageBeep 関数:
MessageBeep関数は、システムのデフォルトサウンドを再生します。その形式を以下に示します。
BOOL MessageBeep(UINT uType);
このうち、uType パラメーターは再生する音の種類を指定します。一般的に使用される音の種類は以下の通りです。
- MB_OK:「OK」サウンドを鳴らす。
- MB_ICONASTERISK:「お知らせ」音を再生します
- MB_ICONEXCLAMATION:警告音を鳴らす。
- MB_ICONHAND: 「エラー」サウンドを再生します。
ネイティブな感じで日本語に言い換えてください。1つだけオプションが必要です。例コード:
MessageBeep(MB_OK);
- sndPlaySound 関数
sndPlaySound関数は、指定したサウンドファイルの再生を行います。そのプロトタイプは次のとおりです。
BOOL sndPlaySound(LPCTSTR lpszSound, UINT uFlags);
lpszSound パラメーターは再生するサウンド ファイルのパスと名前を指定します。uFlags パラメーターはサウンドの再生動作におけるフラグを指定します。
- SND_FILENAME: lpszSound 引数はファイル名です。
- SND_ASYNC: 非同期方式でサウンドを再生する.つまり、サウンドの再生の完了を待たずにすぐに返る.
- SND_LOOP:サウンドをループ再生します。
ネイティブな日本語で文を言い換えてください。オプションは1つだけ必要です。
// 播放一个wav文件
sndPlaySound(_T("path/to/sound.wav"), SND_FILENAME);
// 播放一个循环的wav文件
sndPlaySound(_T("path/to/loop_sound.wav"), SND_FILENAME | SND_LOOP);
// 停止播放声音
sndPlaySound(NULL, 0);
sndPlaySound 関数を使用するには、プロジェクトのリソース ファイルに使用するサウンド ファイルを含め、リソース ファイルの属性を “audio” に設定する必要があります。