MFCのimplement_dyncreateの設定方法
MFCのIMPLEMENT_DYNCREATEマクロは動的作成機能を実装するために使用され、動的作成のための静的なCreateObject関数をクラスに提供します。IMPLEMENT_DYNCREATEマクロを設定するには、以下の手順に従います。
- そのクラスのヘッダーファイル(.h ファイル)を開きます。
- ダイナミック作成を宣言する
- IMPLEMENT_DYNCREATE
以下に例を示します
// MyClass.h
class MyClass : public CObject
{
DECLARE_DYNCREATE(MyClass)
public:
// 构造函数和其他成员函数
protected:
// 成员变量
};
// MyClass.cpp
IMPLEMENT_DYNCREATE(MyClass, CObject)
// 实现类的构造函数和其他成员函数
DECREATE_DYNCREATE マクロを利用してクラス MyClass が動的作成機能を宣言し、IMPLEMENT_DYNCREATE マクロにて動的作成機能を実装しています。このように設定することで、ランタイムに CreateObject 関数を使用してクラス MyClass のインスタンスを動的に作成することが可能になります。