log4j2のログへのパスの構成方法

log4j2では、設定ファイルでログの出力先を指定できます。設定ファイルには、XML形式またはProperties形式があります。

XML形式の設定ファイルのサンプル

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<Configuration status="WARN">
    <Appenders>
        <File name="File" fileName="/path/to/logs/app.log">
            <PatternLayout pattern="%d{yyyy-MM-dd HH:mm:ss.SSS} [%t] %-5level %logger{36} - %msg%n" />
        </File>
    </Appenders>
    <Loggers>
        <Root level="info">
            <AppenderRef ref="File" />
        </Root>
    </Loggers>
</Configuration>

上記の設定では、ログ出力をファイル /path/to/logs/app.log に行います。

Properties形式の設定ファイル例

status = warn

appenders = file

appender.file.type = File
appender.file.name = File
appender.file.fileName = /path/to/logs/app.log
appender.file.layout.type = PatternLayout
appender.file.layout.pattern = %d{yyyy-MM-dd HH:mm:ss.SSS} [%t] %-5level %logger{36} - %msg%n

rootLogger.level = info
rootLogger.appenderRefs = file
rootLogger.appenderRef.file.ref = File

上記の設定はXML形式の設定ファイルで実現する機能と同等である。

ログの出力先には設定ファイルで絶対パスまたは相対パスを指定できます。相対パスの場合、実行中のプログラムの現在の作業ディレクトリに対してログの出力先が決定されます。

bannerAds