Linux間でファイルを送信するには
Linux 間でファイルを転送する方法にはいろいろ有ります、ここに一般的な手法をいくつか示します:
- scpコマンドを使う: scpコマンドは異なるLinuxサーバ間でファイルのコピーや転送をするために利用するものです。たとえば、ローカルにあるファイルをリモートのサーバにコピーする場合のコマンドは次のようです:
scp /path/to/local/file username@remote_server:/path/to/remote/file
リモートサーバ上のファイルをローカルにコピーするコマンドは次の通りです。
scp username@remote_server:/path/to/remote/file /path/to/local/file
- rsyncコマンドを利用する:rsyncコマンドは、異なるLinuxサーバー間でファイルの同期とバックアップを行うために使用されます。たとえば、ローカルファイルをリモートサーバーに同期するためのコマンドは次のようになります。
rsync /path/to/local/file username@remote_server:/path/to/remote/file
リモートサーバー上のファイルをローカルに同期するコマンドは次のとおりです。
rsync username@remote_server:/path/to/remote/file /path/to/local/file
- FTPまたはSFTPをご利用ください:FTPとSFTPは一般的なファイル転送プロトコルです。FTPは平文で転送し、SFTPは暗号化して転送します。アップロードやダウンロードをおこなうには、ftpコマンドまたはsftpコマンドが利用できます。
- ネットワーク共有を利用する:Linuxはネットワーク共有を利用して他のLinuxサーバのファイルを参照することができます。ネットワーク共有を設定するには、NFS(ネットワークファイルシステム)またはSambaを使用します。
これらの操作はすべてコマンドラインから行うことができますし、 Nautilus(デスクトップ環境 GNOME のファイルマネジャー)や Dolphin(デスクトップ環境 KDE のファイルマネジャー)などのグラフィカルユーザインターフェースツールを使うことができます。