Linuxの2つのハードディスクを同じディレクトリにマウントする方法
Linuxでは、論理ボリュームマネージャ(LVM)を使用して、2つのHDDを同一ディレクトリにマウントできます。LVMを使用する手順を以下に示します。
1. 2つのHDDが適切にパーティション分割およびフォーマットされていることを確認します。
2. LVMパッケージ(通常はlvm2)をインストールします。
3. pvcreateコマンドを使用して、各HDDパーティションを物理ボリュームとして作成します。たとえば、HDD1のパーティションが/dev/sda1、HDD2のパーティションが/dev/sdb1の場合、次のコマンドを実行できます。
“`
pvcreate /dev/sda1
pvcreate /dev/sdb1
“`
4. vgcreateコマンドを使用してボリュームグループを作成し、物理ボリュームをボリュームグループに追加します。たとえば、vg1という名前のボリュームグループを作成し、/dev/sda1と/dev/sdb1をボリュームグループに追加するには、次のコマンドを実行します。
“`
vgcreate vg1 /dev/sda1 /dev/sdb1
“`
5. lvcreateコマンドを使用して論理ボリュームを作成します。論理ボリュームはマウントできるボリュームです。たとえば、lv1という名前の論理ボリュームを作成し、サイズは100Gにします。
“`
lvcreate -L 100G -n lv1 vg1
“`
6. mkfsコマンドを使用して論理ボリュームにファイルシステムを作成します。たとえば、ext4ファイルシステムを使用してファイルシステムを作成するには、次のコマンドを実行します。
“`
mkfs.ext4 /dev/vg1/lv1
“`
7. マウントポイントとして使用するディレクトリを作成します。たとえば、/mnt/lv1ディレクトリを作成します。
“`
mkdir /mnt/lv1
“`
8. mountコマンドを使用して論理ボリュームをディレクトリにマウントします。たとえば、論理ボリューム/dev/vg1/lv1を/mnt/lv1ディレクトリにマウントするには、次のコマンドを実行します。
“`
mount /dev/vg1/lv1 /mnt/lv1
“`
9. これでもう、2つのHDDのコンテンツは/mnt/lv1ディレクトリにマウントされます。必要に応じて、このディレクトリでファイルやディレクトリを操作できます。これは単なる1つの方法であり、LVMを使用してストレージデバイスをより柔軟に管理できます。実際のニーズに応じて、2つのHDDを同一ディレクトリにマウントするために他の方法を検討することもできます。