Linux で入力方式を切り替えるには?

Linuxでは、以下の方法で入力方式の変更を行うことができます。

  1. システムに搭載のショートカットキーを利用する: 一般的に使用されるショートカットキーはCtrl キー+スペースキーで、これを押すと異なる入力方式間で切り替えられます。
  2. 入力方式設定やマニュアルで確認して、入力方式独自のショートカットキーがあれば、それを使う。
  3. パネルメニューで切り替え:一部のデスクトップ環境では、タスクバーやパネルに現在使用中の入力メソッドの状態を表示し、アイコンをクリックするとメニューが出てくるので、そこから切り替えたい入力メソッドを選択できる。
  4. ターミナルでコマンドを使って切り替えられる。よく使われるのはim-configコマンドで、入力メソッドの設定画面を開いて切り替えることができる。

なお、操作方法はLinuxディストリビューションやデスクトップ環境によって異なる可能性があるので、実際の操作は適宜調整してください。

bannerAds