fdiskコマンドでLinuxパーティション分割!手順と注意点

Linuxでディスクをパーティション分割する一般的な手順は、fdiskツールを使用することです。

  1. ターミナルを開き、sudo fdisk -lコマンドを入力して、システム内のすべてのディスクとパーティション情報を表示し、パーティションを作成するディスク名(例:/dev/sda)を特定してください。
  2. 「ディスク名をパーティション化したい場合は、sudo fdisk /dev/sda というコマンドを入力して、fdiskツールを起動します。」
  3. fdiskコマンドのプロンプトで、mを入力してヘルプ情報を表示し、使用可能なコマンドを調べてください。
  4. 新しいパーティションを作成するためにnを入力してください。
  5. パーティションの種類を選択してください(プライマリパーティション、拡張パーティション、論理パーティション)。
  6. 分区の開始セクターと終了セクター(またはパーティションのサイズ)を入力してください。
  7. fdiskからパーティションテーブルの変更を保存して終了するには、wを入力してください。
  8. 最後、新しいパーティションをフォーマットするためにsudo mkfs -t ext4 /dev/sda1コマンドを使用してください(/dev/sda1は新しく作成したパーティション名に置き換えてください)。

上記は簡単なパーティション手順ですが、具体的な操作は異なる場合がありますので、操作する際にはfdiskツールのヘルプ情報を注意深く読んだり、他のリソースを参照することをお勧めします。

bannerAds