LinuxでKafkaの実行状態を確認するには?
Kafkaの稼働に問題がないか確認するには、以下のいずれかの操作を行います。
- Kafka標準附属のkafka-topics.shスクリプトを使用すると、Kafkaのトピック一覧や、各トピックのパーティション、レプリカの情報を確認できます。ターミナルで、以下のコマンドを実行します。
./kafka-topics.sh --bootstrap-server localhost:9092 --list
Kafka の全トピックをリストします。
- Kafkaに付属するkafka-consumer-groups.shを使用して、Kafkaのコンシューマーグループのオフセット情報とLag情報を表示できます。ターミナルに次のコマンドを実行します。
./kafka-consumer-groups.sh --bootstrap-server localhost:9092 --group <consumer-group-name> --describe
を、あなたが参照したいコンシューマー グループの名称に置き換えてください。
- ターミナルで kafka-run-class.sh コマンドを実行し、Kafka のステータス情報を取得する。
./kafka-run-class.sh kafka.tools.JmxTool --object-name kafka.server:type=KafkaServer,name=BrokerState --jmx-url service:jmx:rmi:///jndi/rmi://localhost:9999/jmxrmi
Kafkaの動作状態、例えばRUNNINGやNOT_RUNNINGが表示されます。
- ブラウザで、KafkaのJMX監視ポート(デフォルトはlocalhost:9999)を開き、JMXツールでKafkaの稼働状況を確認する。