Linuxで新しく追加したハードディスクをマウントする方法

新しく追加したハードディスクをマウントするには、以下の手順を実行する必要があります。

  1. ハードディスクを挿入しコンピュータを起動する。
  2. ターミナルを開く。
  3. 新しいハードディスクのデバイス名を取得するには、次のコマンドを実行します。
sudo fdisk -l

出力された情報から、/dev/sd から始まるデバイス名(例: /dev/sdb)を探します。

  1. 新しいパーティションを作成するには、以下のコマンドを実行します
sudo fdisk /dev/sdX

sdXを先ほど見つけた新しいハードディスクデバイス名と読み替えてください。 fdiskコマンドプロンプトで、nキーを押して新しいパーティションを作成し、指示に従ってパーティションサイズなどの情報を入力してください。

  1. ext4
sudo mkfs.ext4 /dev/sdXn

sdXn を新しく作ったパーティションのデバイス名とパーティション番号(例: /dev/sdb1)に置き換えてください。

  1. マウントポイントとしてディレクトリを作成する。以下を実行します。
sudo mkdir /mnt/newdisk

/mnt/newdisk を他の適切なマウントポイントパスに変えてください。

  1. 以下のコマンドを実行して、新たなパーティションを指定のディレクトリにマウントします。
sudo mount /dev/sdXn /mnt/newdisk

sdXn を新規作成したパーティションのデバイス名とパーティション番号(例: /dev/sdb1)に、/mnt/newdisk を以前の手順で作成したマウントポイントのパスにそれぞれ置き換えることに留意してください。

  1. マウントが成功したかを確認するには、以下のコマンドを実行します。
df -h

出力メッセージに、追加されたハードディスクがマウントされていることが確認できる。

自動的に新しいハードドライブを毎回起動時にマウントするには、 /etc/fstab ファイルに以下を追加できます。

/dev/sdXn   /mnt/newdisk   ext4   defaults   0   0

sdXnを新たなパーティションのデバイス名とパーティション番号(例: /dev/sdb1)に、/mnt/newdiskを上で作成したマウントポイントのパスに置き換えてください。

bannerAds