Linuxでパーティションサイズを変更する方法

Linux パーティションのサイズを変更するには、次の手順に従ってください。

  1. まずは、以下のコマンドで現在のシステム上にあるパーティションの情報を確認してください。sudo fdisk -l または sudo parted -l現実したいパーティションのデバイス名 (/dev/sda1 など) を控えておきましょう。
  2. 続いて、変更するパーティションをアンマウントします。sudo umount /dev/sda1 コマンドを使用してパーティションをアンマウントします。
  3. 「sudo parted /dev/sda」コマンドを実行し、パーティション操作用のインタフェースを開きます。(「/dev/sda」は操作対象のパーティションを格納しているデバイス名に置き換えてください)
  4. partedのコマンドプロンプトで、resizepartコマンドを入力してパーテーション番号(例:1)と新しいサイズ(MBやGB単位)を入力する。
  5. パーティションサイズの変更を確認してください。print コマンドを使用して、パーティションの新しいサイズが有効であるかどうかを確認できます。
  6. パーティションサイズの変更が正常に終わったら、quitコマンドでpartedツールを終了することができます。
  7. 最後に、パーティションを再マウントします。パーティションを再マウントするには「sudo mount /dev/sda1」コマンドを使用します。

パーティションサイズの変更はデータ破損や消失のリスクが発生するため、重要なデータのバックアップを事前に必ずとっておいてください。また、変更対象パーティションがルートパーティションの場合、作業するためにLive CD や USB などから起動する必要がある場合があります。

广告
広告は10秒後に閉じます。
bannerAds